1. >
  2. >
  3. 病院に行かずに診療できるオンライン診療

注目されるオンライン診療

病院に行かなくても診察を受けれるオンライン診療が注目されています。オンライン診療では、タブレット端末やパソコンを使い、医師の診察を受けることが可能です。診察の予約も、24時間WEBから行うことができます。ただし、病状によっては、オンライン診療ができない場合もあるため、オンライン診療を受けることができるかどうかは、医師が判断することになります。

オンライン診療はメリットが沢山ある

オンライン診療には、メリットが沢山あります。まず、待ち時間がありません。予約制になっていない病院の場合、待合室で長時間待つということがありますが、オンライン診療は完全予約制のため、待たずに診察を受けることができるのです。また、予約はメールやLINEで可能ですので、いつでもできます。

お会計もオンラインで行われ、薬は郵送されてきますので、忙しい人も診察を受けやすくなっています。オンライン診療は、外出先でも受けることが可能で、ネット環境があればどこでも診察を受けることができることから、とても利用しやすいです。

それから、二次感染リスクを減らすことができるという点でも、オンライン診療は注目されています。病院に行かないので、待合室や共用部での感染リスクが減らせるのです。

薬はどうなるのか?

オンライン診療で気になるのが、薬が処方された場合ではないでしょうか。院内で薬が処方されている病院の場合は、自宅または最寄りの薬局のどちらかで薬を受け取ることができます。院外処方の病院では、処方箋が郵送され、自分で薬局に持って行きます。院外処方の場合は、薬局でお薬代を支払うことになるため忘れないようにしてください。

オンライン診療はどのようにして利用するのか?

オンライン診療を受けたい場合、オンライン診療に対応しているクリニックを検索できるアプリをダウンロードして予約を取るようにしましょう。クリニックにより、オンライン診療アプリに違いがあるため、受診するクリニックに確認しておきましょう。クリニックのホームページでオンライン診療の受付をしているケースもあります。

保険診療の場合、初診は対面診察が必要で、2回目以降からオンライン可能となることもあり、初診から対応可能な診療科目が限られているので注意しましょう。オンライン診療時刻になると、医師からビデオ通話の着信が入ります。オンライン診療を受け、診察終了後決済となります。

オンライン診療の課題も

オンライン診療は、医師の診察を受けやすくなるというメリットがあるものの、医師と患者さんの信頼関係が築きにくいという課題も残されています。また、対応できる診療科目が限られるという点も課題と言えるでしょう。

カテゴリー: トラブル